目次
シーシャ(水タバコ)とは何?


これが「水パイプ」だ!
シーシャを楽しむ時の主役とも言える水パイプは、長いホースやボトル、その他の細かなパーツでできた美しい器具です。 水パイプのサイズは様々で、持ち運びしやすい小さなサイズなら全長20cm程度からあり、部屋で床に直接置いて使用する水パイプなら全長80cmほどの大きいサイズもあります。ボトルのサイズも幅広く、使用されている金属部分も鉄・真鍮・ステンレスなど個体によって違います。 水パイプは見た目に独特なおしゃれさがあるため、シーシャバーやシーシャカフェ以外にインテリアとして使っているお店もあります。紙巻きのタバコとの違いは?

シーシャ(水タバコ)は危険?違法性・健康への害・ニコチンなどの疑問に答えます

違法なんじゃないの?
シーシャに違法性はありません。法律で許可されたタバコの葉を使った水タバコは、堂々と楽しめる合法的な嗜好品です。シーシャの法律上の扱いは、よくある紙巻きタバコと同じなので、成人していれば誰でも気兼ねなく吸うことができます。 ただし、タバコと同じで、未成年が吸うことは禁じられています。シーシャバーやシーシャが吸えるカフェなど、シーシャを楽しむことが前提であるお店は、年齢確認を行い未成年の入店自体を断っているお店が目立ちます。ちなみに、シーシャを提供するお店側は、タバコを販売する許可を受ける必要があります。シーシャにニコチンは入ってるの?
シーシャは加工したタバコの葉を燃やして起こした煙を水を通して吸うものなので、ニコチンが入っています。 ただし、通常の紙巻きタバコとは違い、シーシャ独特のフレーバーをつけるために、製造過程でボイル・スチームなどの加熱処理をされ、ニコチンの多くは洗い流されます。 つまり、吸う段階ではニコチン量は軽減されているのです。また、ニコチンが全く入っていないノンニコチンのシーシャもあります。体に悪いんじゃないの?
シーシャを吸うと、タバコと同じ成分を体内に取り込むので、吸い過ぎれば健康を害する恐れはあります。タバコに含まれる有害物質と言えば、ニコチン・タール・一酸化炭素です。 水を通すことで味わい自体はマイルドになっても、有害物質が体内に入ってくることに変わりありません。また、シーシャは、セッティングをすれば一度に連続して1時間程度も楽しむことができるので、吸い方によっては健康に影響が及ぶ可能性は否定できません。 一方で先ほども紹介したように、シーシャはもともと製造するプロセスでタバコの葉をボイルしたりスチームしたりするため、この工程の中で多くのニコチンが消失されます。また、ニコチンが含まれないノンニコチンタイプもあります。未成年でも吸えるの?
法律上、シーシャは紙巻きタバコと同じ扱いです。そのため未成年は紙巻きタバコと同様、吸うことが禁じられていて、未成年がシーシャを吸うと法律で罰せられます。シーシャを楽しむための飲食店などでは年齢確認が義務づけられています。 また、シーシャにはニコチンを含有していないノンニコチンタイプやタールも含まない種類などがありますが、このように一見身体に害がなさそうなシーシャでも、法的には「タバコの代用品」と見なされます。含有している成分に関係なく、未成年はシーシャを吸ってはいけないので十分に注意しましょう。シーシャ(水タバコ)の多彩な味わいを楽しもう!フレーバー紹介

アップル
りんごならではの爽やかさをそのまま再現したフレーバーから、まるでアップルパイのようなスイーツ仕立てのフレーバーまで、多様な種類があります。 アップルとスパイス・ハーブを組み合わせた味も各ブランドで人気となっており、特にシナモンやリコリスとは好相性です。他のフルーツとミックスしたタイプや、エスプレッソとのマリアージュを実現した変り種もあり、ひと口にアップルと言っても、その時々の気分で異なるフレーバーを楽しむことができます。ミント
シーシャフレーバーの中でも爽快な味わいで人気があるのがミントです。ミントにはきりっとしたスパイシーなタイプもあれば、チョコレートやバニラの風味とミックスしたスイーツミントもあり、幅広い年齢層から親しまれています。 他に、ミントとラベンダーの組み合わせで深いリラックス効果が期待できるフレーバーもおすすめです。ピーチ
ピーチフレーバーは、ミントとのコラボですっきりと仕上げたタイプから、バニラやクリームを想起させる甘さ全開のフレーバーまで、各種揃っています。 ピーチはオレンジ・メロン・パインなど、他の果物との相性も良く、ミックスフルーツ風味も人気です。ホワイトピーチ・ネクタリンなど、ピーチの種類の好みから探すこともできます。グレープ
赤ぶどうの濃厚な風味と白ぶどうの爽やかな甘み、どちらも人気があるのがシーシャのグレープフレーバーです。ラズベリー・ブルーベリーといった他のベリー類とのミックスにも根強い人気があります。 上品で豊かな香りに包まれると評判のグレープは、大人がゆったりとシーシャを楽しむ場面にも最適と言えます。また、ソーダやミントと合わせた清涼感の強いフレーバーなら、グレープの新たな魅力に気づくことができそうです。スイカ
すっきりと爽やかなフルーツフレーバーでシーシャタイムを満喫したいなら、スイカがおすすめです。 好相性なミント・レモンとの組み合わせでさらなるフレッシュさを演出したフレーバーや、甘みを足してリラックス感を高めたもの、スイカの素朴な爽やかさをそのまま感じられるタイプまで、好みに合わせて様々なフレーバーから選ぶことができます。ローズ
高貴かつ上品な香りで高い人気を誇るのがローズフレーバーです。うっとりするような薔薇の濃密な香りが楽しめるフレーバー以外に、ラベンダーなどのハーブと合わせたライトなアロマを演出したフレーバーにも人気があります。また、トロピカルフルーツとミックスしたローズフレーバーなら、まるで豪華なリゾートでリラックスしているような気分になれるでしょう。ジャスミン
フローラル系のシーシャフレーバーでも不動の人気を持つのがジャスミンです。ジャスミンティーをそのままの甘くした繊細な香りのフレーバーなら、ストレスを解きほぐしてくれるような癒しを堪能できるでしょう。 また、甘さを控えた大人の風味のジャスミンにも人気があり、その時の気分によって使い分けることが可能です。カプチーノ
ドリンク系のシーシャフレーバーの中でも人気なのがコーヒー系フレーバーですが、その中でも特に人気なのがカプチーノです。コーヒーの芳醇さにやさしいクリーム感があいまって、シーシャのスモークを一段とマイルドにしてくれます。 ブランドによって苦味が強いもの、甘さを引き立たせたものなど違いがあるので、ぜひ好みのフレーバーを探してみてください。バブルガム
シーシャを吸っているのに、子どもの頃の気分に返れると評判なのがバブルガムフレーバーです。まるでお菓子のガムを食べている時のような甘くてジューシーな風味は、シーシャのリラックスタイムに自由な解放感をプラスしてくれるでしょう。 バブルガムフレーバーも各ブランドから発売されており、自然なものから甘みの強いものまで幅広いラインナップに驚きます。ジンジャー
特に寒い季節に恋しくなるのが、身体を温めてくれるイメージの強いジンジャーフレーバーです。ぽかぽかとするイメージと同時に清涼感があり、使用するとホッと安らぐことができます。 ココナッツをブレンドしたフレーバーなら、エスニックムード満点でリゾート気分を楽しむことが可能です。さっぱりとした癒しが欲しい時にもおすすめのフレーバーと言えるでしょう。おまけ①:水パイプの吸い方テクニック【アイスホース】など

アイスホースを使う
アイスホースとは、シーシャの煙を冷やして楽しむ方法です。専用の保冷材をあらかじめ冷やしておき、その保冷材をシーシャのホースにセッティングすれば、あとは普通に吸って楽しみます。 保冷材を通過する時に冷やされた煙が、口の中で気持ち良く広がります。シーシャバーでも自宅でも楽しめる吸い方で、相性の良いフレーバーはミント系や柑橘系など清涼感のあるものです。シーシャトリックで遊ぶ
シーシャトリックとは、シーシャの豊かな煙をさまざまなテクニックで魅せながら吐き出す楽しみ方のことを言います。代表的なのは、煙をドーナツのような輪にして次々と吐き出す「輪っか」や横から見たら煙が海中の大きなクラゲのように見える「クラゲ」などです。 「輪っか」は慣れれば意外と簡単に作ることができます。吸った煙を少しだけ吐いたら、一旦息を止めて煙を溜めます。次に口を丸く開け、舌の付け根と咽喉もと付近の筋肉を軽く使いながらリズミカルに「ポッポッ」と煙を吐き出していきます。 煙を出す時に頬を軽く叩くとうまく行く人もいます。「クラゲ」は輪っかの応用です。輪っかが上手になった人なら、輪っかの中心部に息を吹き込めばクラゲを作ることができるでしょう。おまけ②:水パイプなしでシーシャを楽しむ方法【Air Mini】など
大きくて重たい水パイプで煙をくゆらすイメージが強かったシーシャですが、近ごろでは小型化し、全く別のスタイルでシーシャを楽しむ人も増えています。ここでは、水パイプを使わなくても外出先などで気軽にシーシャを楽しめる、電子タバコのような携帯型のシーシャ器具を紹介します。エアーミニ、ミニシーシャ、SHERRYなどの持ち運びシーシャ
水パイプが要らない携帯型のシーシャ器具は、さまざまなメーカーから発売されすでに人気となっています。ここでは、人気のエアーミニ・ミニシーシャ・SHERRYといった持ち運びに便利な小型シーシャの特徴を見てみましょう。エアーミニ

ミニシーシャ

SHERRY

新しいタバコのトレンド「シーシャ(水タバコ)」
かつては限られた人の特別な嗜好品というイメージが強かったシーシャですが、今ではアロマ効果で日々の疲れを癒してくれる、ポピュラーなリラックス方法として認知されつつあります。 自分ではなかなか手に入れられない変り種のフレーバーを本格的なシーシャバーで楽しんだり、持ち運び方のシーシャで気軽に隙間時間にリラックスしたりと、その時々の気分に合わせて楽しめるシーシャは、今後の展開が楽しみな新しいタバコのトレンドです。