この世の中のワインには様々な種類があり、味や値段はそれぞれ異なります。スーパーでワンコインで購入できるものもあれば、数万円のヴィンテージものまで、値段も幅広いのが特徴です。このように選択肢が広すぎると、どのように選べばよいかわからない方が多くいることでしょう。
そこでこの記事では、ワインの選び方とおすすめのワインを紹介します。おすすめワインに関しては、赤ワイン・白ワイン・その他のワインに分けて紹介します。また、初心者に飲みやすい銘柄から、ワイン好きにおすすめの銘柄まで幅広くピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事はプロモーションを含みます。
- 1 ワインの選び方
- 2 おすすめの赤ワイン比較15選
- 2.1 プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア
- 2.2 コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルバ
- 2.3 ベリンジャー・ファウンダース・エステート・ジンファンデル
- 2.4 ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール
- 2.5 シャトー モンペラ ルージュ
- 2.6 アポシック・レッド
- 2.7 プピーユ
- 2.8 ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァン
- 2.9 シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー・レッド
- 2.10 クラシック・コレクション メルロー 赤
- 2.11 カザマッタ ロッソ
- 2.12 モンテプルチャーノ ダブルッツォ
- 2.13 カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピーキャニオン
- 2.14 シャトー・カロン・セギュール
- 2.15 シャトー・ランシュ・ムーサ
- 3 おすすめの白ワイン比較13選
- 4 おすすめのその他のワイン比較7選
- 5 【銀座のワインバーのマスターが選ぶ初心者おすすめワイナリーの赤と白を紹介】
- 6 ワインの種類
- 7 ワインを美味しく飲む方法
- 8 まとめ
ワインの選び方
ここでは、ワインの選び方を以下の5つに分けて紹介します。
- ブドウの産地で選ぶ
- ブドウの品種で選ぶ
- 食べる料理にあわせて選ぶ
- 赤ワインか白ワインかで選び方を変える
- プレゼント用の場合はインパクトを大事にする
それぞれ詳しくみていきましょう。
ブドウの産地で選ぶ
はじめに、ブドウの産地でワインを選ぶ方法があります。ワインの味わいは、ブドウの産地によって異なります。
万人受けしやすい味わいは、フランス産やスペイン産でしょう。スペイン産のワインは、安いものから高いものまで豊富です。一方で、フランス産のワインは赤・白ともにバランスが良く人気も高いです。
また、イタリア産のワインは大量生産されていて、コスパが良いです。ドイツ産やニュージーランド産のワインは、白ワインが特に美味しく人気を集めています。チリ産やアメリカ産のワインは、赤ワインが日本人の口に合いやすいフルーティな味わいとなっています。
ブドウの品種で選ぶ
次に、ブドウの品種でワインを選ぶことが大切です。
赤ワインでは、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワールなどが代表的なブドウの品種です。カベルネ・ソーヴィニヨンは、タンニンの効いた力強い味わいが特徴的です。
また、日本固有の品種としてマスカット・ベーリーAも人気を集めています。赤ワイン初心者には、穏やかな味わいのメルローやピノ・ノワールがおすすめです。
一方で、白ワインではシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングが主な品種です。この中では、シャルドネが最も有名ですが、日本固有品種である甲州ブドウも大変おすすめです。
以下で表にして品種をまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
有名な黒ブドウ | ・力強さと気品「カベルネ・ソーヴィニヨン」 ・芳しくエレガント「ピノ・ノワール」 ・芳純で滑らか「メルロ」 ・スパイシーで官能的「シラー」 ・程良い酸と滑らかな味わい「テンプラニーリョ」 ・イタリアで最も高貴「ネッビオーロ」 |
有名な白ブドウ | ・テロワールにより味わいも七変化「シャルドネ」 ・鮮明なアロマと爽やかな酸「ソーヴィニヨン・ブラン」 ・華やかで艶やか「リースリング」 ・コクと厚みのある味わい「ピノ・グリ」 ・繊細な味わい「甲州」 ・アロマティックでボリューム感満載「ゲヴュルツトラミネール」 |
食べる料理に合わせて選ぶ
そして、食べる料理に合わせてワインを選ぶと良いでしょう。
ワイン用語の1つとして、「マリアージュ」という言葉があります。これは、ワインと料理の組み合わせを示す考え方のことです。料理によってマリアージュは様々ですが、一般的にワインと料理の共通点を探すことが大切とされています。
初心者におすすめの方法は、ワインと料理の色を合わせることです。例えば、赤身魚や牛肉などには赤ワイン、鯛や平目、鶏肉などの白っぽい見た目の食材には白ワインが合います。ソースに関しても同様で、バルサミコソースなどは赤ワイン、白いクリーム系のソースは白ワインとのマリアージュがおすすめです。
ほかにも、ワインと料理の生産地を同じにしたり、ワインと料理の重さを合わせたりするのもおすすめです。
赤ワインか白ワインかで選び方を変える
また、赤ワイン・白ワインで選び方を変えることも大切です。
以下でそれぞれの選び方を解説します。
◆赤ワインは濃厚さで選ぶ
赤ワインは飲み口の濃厚さで選ぶと良いでしょう。
一般的に、赤ワインの飲み口は軽い・重いという言葉で表現します。これは、ワインを飲んだ際の余韻の長さを表します。軽い赤ワインはすっきりとした飲み口で、重いワインは濃厚な後味がしばらく続くのが特徴です。
赤ワインでは、この軽さで呼び方が異なります。軽い赤ワインから順に、ライトボディ・ミディアムボディ・フルボディと呼びます。
白ワインにも飲み口の重さがありますが、大きな違いが出にくいのが特徴です。そのため、赤ワイン特有の選び方といえるでしょう。
◆白ワインは飲みやすさで選ぶ
白ワインは飲みやすさで選ぶと良いでしょう。ここでの飲みやすさとは、甘口・辛口のことです。甘口タイプは、酸味が穏やかで飲みやすく、初心者の方にとてもおすすめです。
甘口ワインには、大きく2つのタイプに分かれます。
- アイスワインや貴腐ワインなどの「極甘口タイプ」
- フルーティーで飲みやすい「甘口タイプ」
極甘口タイプは、普通の白ワインの造り方より特殊な方法で造ることで、トロリとしたコクのある濃厚な味わいになる場合が多いです。甘口タイプは、ブドウ品種の特徴や、ブドウの完熟度などによって通常の白ワインより甘くなります。
甘口タイプのワインは、ワイン初心者、甘口のお酒が好き、ケーキやデザートに合わせて飲みたい、そんな方におすすめです。甘口ワインは、食前酒として飲む方も多いです。
一方で、辛口はアルコール度数が高くキレのある味わいが特徴的です。辛口の白ワインは、魚介類系の料理と相性抜群です。辛口の味わいには、以下の種類があります。
- 和食にも合う「スッキリ辛口タイプ」
- 濃厚で深みのある「コクあり辛口タイプ」
- ドライで酸味もしっかりある「さわやか辛口タイプ」
このように、辛口とは言っても個性はさまざまです。そのため、辛口タイプのワインは、お酒に飲み慣れている方、甘いお酒が苦手な方、食事に合わせたい方などへおすすめです。ワインを飲み慣れてない方は、最初は甘口のほうが親しみやすいかもしれません。
プレゼント用の場合はインパクトを大事にする
会社の上司や友達、恋人のプレゼントにワインを選ぶ際には、インパクトの強いものを選ぶと良いでしょう。
ワインは価格帯が広く、ついつい迷ってしまいがちです。しかし、5000円あれば十分良いワインを購入できます。おしゃれなボトルデザインや話題性の高いものを選ぶと良いでしょう。
\ワインを買うならYAMAYA WINE STORE/
ワインを買うなら、品ぞろえ豊富なサイトがいいですよね。YAMAYA WINE STOREならあなたの欲しいワインがきっと見つかります。価格帯や産地など、いろいろな探し方ができますよ。
おすすめの赤ワイン比較15選
ここでは、おすすめの赤ワインを15個紹介します。以下で表にしてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア | コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルバ | ベリンジャー・ファウンダース・エステート・ジンファンデル | ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール | シャトー モンペラ ルージュ | アポシック・レッド | プピーユ | ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァン | シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー・レッド | クラシック・コレクション メルロー 赤 | カザマッタ ロッソ | モンテプルチャーノ ダブルッツォ | カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピーキャニオン | シャトー・カロン・セギュール | シャトー・ランシュ・ムーサ | |
容量 | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL |
アルコール度数 | – | 14% | – | 12% | 13.50% | 14% | – | 13% | 14% | 14% | 13% | 14% | 14.20% | – | 13% |
原産国 | イタリア | チリ | アメリカ | フランス | フランス | アメリカ | – | フランス | アメリカ | 南アフリカ | – | イタリア | – | フランス | フランス |
産地 | プーリア | – | – | ブルゴーニュ | ボルドー | – | – | ボルドー | カリフォルニア | – | – | アブルッツォ | – | ボルドー | ボルドー |
ボディ | ミディアムボディ | ミディアムボディ | ミディアムボディ | ミディアムボディ | ミディアムボディ | ミディアムボディ | – | フルボディ | フルボディ | フルボディ | ミディアムボディ | フルボディ | フルボディ | フルボトル | フルボトル |
価格 | 1,980円 | 1,096円 | オープン価格 | 3,811円 | 2,360円 | 1,980円 | 4,400円 | オープン価格 | 3,260円 | 1,978円 | 4,667円 | 2,244円 | 7,800円 | 29,800円 | 11,000円 |
どんな料理に合うか | リッチなソースのプリモやジビエ、スパイスを使った肉料理 | 地鶏むね肉のロースト | – | – | – | – | : | – | – | – | – | – | – | – | – |
プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア
- イタリアが原産のワイン
- 力強さが表現された上質な味わい
- 値段もリーズナブル
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | プーリア |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 1,980円 |
どんな料理に合うか | ・リッチなソースのプリモやジビエ ・スパイスを使った肉料理 |
※価格は税込です。
プリミティーヴォ ディ マンドゥーリアは、イタリアが原産のワインです。力強さが表現された上質な味わいが特徴的です。そのため、リッチソースのプリモやジビエ、スパイスを使った肉料理などに合うでしょう。
また、艶のあるルビーレッド色が料理を華やかなものにしてくれます。いきいきとしたタンニンの滑らかな口当たりも美味しく感じられるポイントです。
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルバ
- ハイ・コストパフォーマンスなヴァラエタルワイン
- 爽やかなチェリー、プラム、苺の香り
- 酸味とタンニンのバランスが良い
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14% |
原産国 | チリ |
産地 | – |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 1,096円 |
どんな料理に合うか | 地鶏むね肉のロースト |
※価格は税込です。
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルバは、常に時代を先取りする「イノベーティブ」な生産者「コノスル」の、コストパフォーマンスが高いヴァラエタルワインです。原産国は南米のチリです。
爽やかなチェリー、プラム、苺の香りに、なめし皮や煙草のニュアンスが程よくマッチングしています。さらに、ほどほどの酸味とタンニンのバランスが良く、複雑で豊かな味わいが楽しめるでしょう。
ベリンジャー・ファウンダース・エステート・ジンファンデル
- 華やかなアロマとリッチな味わい
- ベリンジャーのハウスワインスタイル
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | アメリカ |
産地 | – |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | オープン価格 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
ファウンダース・エステートシリーズは、ベリンジャーのハウスワインスタイルとも呼ばれる赤ワインの定番です。同シリーズは、創設者ジェイコブとフレデリック・ベリンジャーの先駆的な発見とそのセンスを称えて命名されたものです。
こちらのシリーズの赤ワインは、人気の高いブドウの味わいを通じて、2人の熱い想いが凝縮されています。そのため、他とは違うスタイリッシュな味わいを楽しめます。
さらに、熟したブドウの旨みや少量のプチ・シラーからは、複雑な味と深みを感じられるでしょう。ぜひこの機会に、華やかなアロマとリッチな味わいをストレートに楽しめるジンファンデルワインを体験してみてはいかがでしょうか。
ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワール
- フルーツらしい甘味と絹のような舌触り
- ヴィラージュ級の畑で選ばれたブドウ
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 12% |
原産国 | フランス |
産地 | ブルゴーニュ |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 3,811円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
ルイ・ジャド ブルゴーニュ ピノ・ノワールは、「コート・ドール」と「コート・シャロネーズ」のヴィラージュ級の畑で選ばれたブドウから造られています。
フルーツらしい甘味と絹のような舌触り、そして優しいタンニンを持った、穏やかで調和の取れた香味に仕上がっています。
ワインが若いときはブドウのフルーティさを発揮し、時間とともに森の枯れ葉の香りや、スパイシーさなど熟成した香りで楽しませてくれます。品種の個性をうまく表したワインです。
シャトー モンペラ ルージュ
- フランスボルドーが産地の王道赤ワイン
- 多くのワイン評論家から好評価を得ている
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 13.5% |
原産国 | フランス |
産地 | ボルドー |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 2,360円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
シャトー モンペラ ルージュは、フランスボルドーが産地の王道赤ワインです。多くのワイン評論家から好評価を得ており、とてもおすすめです。
上品なコクと、経時変化に伴う味わいの変化も楽しめます。また、価格も買いやすく、赤ワイン初心者の方に特におすすめしたい一本です。
アポシック・レッド
- ガーネットのような深い赤の外観
- 第84回アカデミー賞授与式のアフターパーティーでも提供された実績がある
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14% |
原産国 | アメリカ |
産地 | – |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 1,980円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
アポシック・レッドは、ガーネットのような深い赤の外観に、ブラックベリー、チョコレート、胡椒、スパイスなど様々な香りをまとった赤ワインです。口に含むとブラックチェリーやプラム、いちごの味わいが広がり、フィニッシュではバニラの甘さも感じられます。
また、第84回アカデミー賞授与式のアフターパーティーでも提供された実績があります。
プピーユ
- 長熟した赤ワインが好きな方におすすめ
- 一族のシャトーを大きく向上させて生産
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | – |
産地 | – |
ボディ | – |
価格 | 4,400円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
長熟した赤ワインが好きな方におすすめのヴィンテージものです。
専門家達のブラインド・コンテストで、最後までペトリュスと張り合い、世間を騒がせたワインです。海外で豊富な経験も持つカリーユ氏が、一族のシャトーを大きく向上させて生産しました。
色調は暗めで濃厚で、美しい艶を備えています。また、上品な甘みのあるフレッシュなブドウの香りが多くの人を魅了してきました。香りからは、赤い果実やタバコのアロマとともにミルクのようなニュアンスやミネラルを感じられます。
さらに、ボルドーらしいクラシカルなスタイルで気品さと心地よい酸味により絶妙なバランスを保っています。しっかりとした骨格で上品なタンニンが後に広がるワインを、ぜひお楽しみください。
ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァン
- フランスのボルドー地方で生産された赤ワイン
- 凝縮感ある果実味としっかりした渋みを持つ奥行きのある味わい
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | フランス |
産地 | ボルドー |
ボディ | フルボディ |
価格 | オープン価格 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
ル・ルレ・ド・デュルフォール・ヴィヴァンは、フランスのボルドー地方で生産された赤ワインです。2級格付け品として、そのクオリティとは裏腹に、非常にお値打ちな値段設定となっています。
また、シャトー・デュルフォール・ヴィヴァンのセカンドラベルでもあります。 ファーストラベル同様、凝縮感ある果実味としっかりした渋みを持つ奥行きのある味わいが楽しめるでしょう。
シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー・レッド
- ブラックチェリーやワイルドベリーの味わい
- ソフトで甘いタンニンやスモークしたスパイスの香り
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14% |
原産国 | アメリカ |
産地 | カルフォルニア |
ボディ | フルボディ |
価格 | 3,260円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー・レッドは、アメリカのカルフォルニアで生産されている赤ワインです。
一口飲めば、ブラックチェリーやワイルドベリーが口の中に溢れんばかりに広がります。そして、ソフトで甘いタンニンやスモークしたスパイスの香りが、セクシーなフィニッシュに誘うでしょう。
クラシック・コレクション メルロー 赤
- 熟したメルロー種を丁寧に収穫して造られている
- 上品で華やかな香り
- 濃縮したベリー系果実の風味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14% |
原産国 | 南アフリカ |
産地 | – |
ボディ | フルボディ |
価格 | 1,978円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらのワインは、熟したメルロー種を丁寧に収穫して造られています。そのため、上品で華やかな香りが際立ち、濃縮したベリー系果実の風味が口の中に柔らかく広がります。
さらに、ワインの熟成にはフレンチオークを使用し、ほのかな樽香が心地よく溶け込んでいます。そのため、繊細で滑らかな口当たりが楽しめます。
カザマッタ ロッソ
- 若木のサンジョヴェーゼを100%使用したワイン
- チェリーとラズベリーの香り
- 生き生きとした遊び心のある味わい
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | – |
産地 | – |
ボディ | ミディアムボディ |
価格 | 4,667円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
カザマッタ ロッソは、若木のサンジョヴェーゼを100%使用したワインです。名前にもある「カザマッタ」とは、イタリア語で「狂気の家 (Crazy House)」を意味し、その名の通り刺激的なワインです。 過去にリリースされたカザマッタとは、一味違う高品質ワインです。
チェリーとラズベリーの香りが、様々な食事と相性ぴったりでしょう。まろやかなミディ アムボディで、優しいタンニンの余韻が続きます。
また、ステンレスタンクで醸造しているため、生き生きとした遊び心のある味わいが楽しめるでしょう。
モンテプルチャーノ ダブルッツォ
- イタリアで飲み応えのあるコスパ抜群のワイン
- 濃くて甘すぎない凝縮系の果実味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14% |
原産国 | イタリア |
産地 | アブルッツォ |
ボディ | フルボディ |
価格 | 2,244円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
モンテプルチャーノ ダブルッツォは、イタリアで飲み応えのあるコスパ抜群のワインです。凝縮されたフルーツが、強く口に衝撃を与えます。濃くて甘すぎない凝縮系の果実味です。
また、イタリアらしさと南仏の濃いワインにも似たニュアンスがあり、ボルドーの要素を少しだけ感じられる紳士さもあります。
イタリアのワインが、ここまでお値打ちで買えるのは珍しいです。ぜひ、一度体験してみてください。
カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピーキャニオン
- バランスは良いが複雑な味わい
- ブラックベリーやワイルドベリーのような香り
- 知的かつ官能的な飲み心地
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 14.2% |
原産国 | – |
産地 | – |
ボディ | フルボディ |
価格 | 7,800円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
1996年、カリフォルニア州サンタ・バーバラの最東端のサンタ・イネズ・ヴァレーにおいて、ディアバーグ夫妻によって設立されました。1970年代から、ミズーリ州でワイン造りを行っていた一家が、世界的なボルドーブレンドを生み出すべく設立したワイナリーです。
現在では、スターレーンブランドからボルドー品種、ディアバーグブランドからブルゴーニュ品種を生み出し、テロワールを表現した鮮やかなワインを生み出しています。
カベルネ・ソーヴィニヨンハッピーキャニオンは、バランスは良いが複雑な味わいを楽しめます。そして、ブラックベリーやワイルドベリーのような香りとピリッとしたハーブの香りも広がるでしょう。
しなやかで骨格の座ったワインは、知的かつ官能的な飲み心地を与えてくれます。
シャトー・カロン・セギュール
- パーカーポイントで94点を獲得
- メドック格付けで第3級を取得
- フルボディの濃いルビー色のワイン
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | フランス |
産地 | ボルドー |
ボディ | フルボディ |
価格 | – |
どんな料理に合うか | 29,800円 |
※価格は税込です。
シャトー・カロン・セギュールは、パーカーポイントで94点を獲得し、メドック格付けで第3級を取得している実力派ワインです。
格以上の人気を誇る実力派で、ハートをモチーフにした愛らしいラベルゆえ、エノテカでもギフト用としてもご好評いただいている生産者です。歴史を越えて追求されてきた高い品質と長期熟成を可能とするクオリティは、ワインラヴァーから高い評価を得ています。
ジロンド川河口に位置した約48haの粘土質土壌で生産されました。フルボディの濃いルビー色のワインで、味わいだけでなく見た目もお楽しみいただけるでしょう。
シャトー・ランシュ・ムーサ
- 紫がかった濃いルビー色
- ブラックベリーやスグリの香り
- ミディアムボディでしっかりした酸味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | フランス |
産地 | ボルドー |
ボディ | フルボディ |
価格 | – |
どんな料理に合うか | 11,000円 |
※価格は税込です。
シャトー・ランシュ・ムーサは、毎年改良を重ね、日々アップグレードをし続けているワインです。そのため、生産された年毎に味わいがまるで異なります。
紫がかった濃いルビー色をした2005年ものは、ブラックベリーやスグリの香りがあり、スモークと焦がしたオークのニュアンスがうかがえます。
また、ミディアムボディでしっかりした酸味があり、酔わせるようなフィニッシュが楽しめるでしょう。
\ワインセットも充実 ワインショップソムリエ/
ワインショップソムリエには、厳選されたワインセットが用意されていますから、ワインにくわしくない人でも安心です。もちろん、単品購入も可能です。あなたの好きなワインがきっと見つかりますよ。
おすすめの白ワイン比較13選
ここでは、おすすめの白ワインを13個紹介します。以下で表にしてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
シレーニ セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン | マドンナ アウスレーゼ | フェウド・アランチョ グリッロ | ウィリアム・フェーブル シャブリ | モンテス・アルファ・シャルドネ | ボデガ・ノートン シャルドネ・バレル・セレクト | サンタクリスティーナ・ビアンコ | ミッレディ フランチャコルタ ブリュット | アヴァント・アンオークト・シャルドネ | 高畠ワイナリー まほろばの貴婦人 白 | シャブリ ラ・ピエレレ | ボーモン・デ・クレイエール グランド・レゼルヴ ブリュット | エール・ダルジャン | |
容量 | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 720mL | 750mL | 750mL | 750mL |
アルコール度数 | – | 8% | – | 12.5% | – | – | – | – | – | 11.5% | 13% | 12.35% | – |
原産国 | ニュージーランド | ドイツ | イタリア | フランス | チリ | アルゼンチン | イタリア | イタリア | イタリア | オーストラリア | – | フランス | フランス |
産地 | マールボロー | ラインヘッセン | シチリア | ブルゴーニュ | シャルドネ | クージョ | ウンブリア | シャルドネ | シャルドネ | 南オーストラリア | – | – | ボルドー |
価格 | 1,750円 | 3,015円 | 1,100円 | 3,790円 | 2,192円 | 2,180円 | 2,049円 | 5,288円 | 3,100円 | 2,692円 | 3,093円 | 4,985円 | 24,200円 |
どんな料理に合うか | お刺身 | 食後の白ワイン | – | 生牡蠣、魚介のマリネ、小エビのフリット、チキンのレモンハーブソテー | ローストチキン、きのこのクリームリゾット | ムニエル、鯖鮨、天ぷら | 前菜、魚介類 | – | – | – | ベジタリアン | – | – |
シレーニ セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン
- 日本で1番売れているニュージーランドワインブランド
- 洗練されたトロピカルフルーツの香り
- 引き締まった酸味とほのかな甘さ
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | ニュージーランド |
産地 | マールボーロ |
価格 | 1,750円 |
どんな料理に合うか | お刺身 |
※価格は税込です。
日本で1番売れているニュージーランドワインブランド、シレーニの看板白ワインの1つです。ソーヴィニヨン・ブランの聖地と言われるマールボーロから届き、フレッシュな味わいが楽しめるでしょう。
また、洗練されたトロピカルフルーツの香り、フレッシュな酸味が果実味を引き立てます。果実からは引き締まった酸味と、ほのかな甘さを感じられます。
全体のバランスに優れ、ドライでフレッシュな後味が印象的なワインです。
マドンナ アウスレーゼ
- 完熟したリンゴの蜜のような深い味わい
- 糖度の高い葡萄から製造されている
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 8% |
原産国 | ドイツ |
産地 | ラインヘッセン |
価格 | 3,015円 |
どんな料理に合うか | 食後 |
※価格は税込です。
「聖母の乳(リープフラウミルヒ)」の元祖として由緒のある、ドイツ・ファルケンベルク社の白ワインです。
名前にもある「アウスレーゼ」とは、房選りの意味があります。そのため、完熟したリンゴの蜜のような深い味わいを楽しめるでしょう。
さらに、普通の白ワインよりずっと糖度の高い葡萄からつくられています。食後の白ワインとしてもお楽しみいただけるでしょう。
フェウド・アランチョ グリッロ
- 白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香り
- 紅茶やジャスミンのフレーバー
- 穏やかでボリューム感が高い酸味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | シチリア |
価格 | 1,100円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
フェウド・アランチョ グリッロは、ブドウの品種の1つグリッロを100%使用した白ワインです。
まるで白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香りに、紅茶やジャスミンのフレーバーが楽しめます。また、ワイン全体的に丸みのある印象で、穏やかでボリューム感が高い酸味が楽しめるでしょう。
ウィリアム・フェーブル シャブリ
- フレッシュな柑橘系の香り、キレのある酸味
- 軽快で心地よい辛口の白ワイン
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 12.5% |
原産国 | フランス |
産地 | ブルゴーニュ |
価格 | 3,790円 |
どんな料理に合うか | ・生牡蠣 ・魚介のマリネ ・小エビのフリット ・チキンのレモンハーブソテー |
※価格は税込です。
1850年創設の「ドメーヌ ウイリアム フェーブル社」がつくるシャブリです。フレッシュな柑橘系の香り、そしてキレのある酸味が際立った軽快で心地よい辛口の白ワインです。
スタンダードなシャブリでありながら、しっかりとしたボディを備えており、シャブリ本来の魅力が充分に楽しめます。
貝を使った寿司やアサリの白ワイン蒸し、海の幸のクリームパスタなどにぴったりの相性でしょう。
モンテス・アルファ・シャルドネ
- 数々のコンクールで受賞歴を誇る、チリを代表する白ワイン
- バナナやパイナップルのフレッシュなトロピカルフルーツの香り
- バターを思わせるふくよかでクリーミーな味わい
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | チリ |
産地 | シャルドネ |
価格 | 2,192円 |
どんな料理に合うか | ・ローストチキン ・きのこのクリームリゾット |
※価格は税込です。
こちらのワインは、1度飲んだら決して忘れられない記憶に残るシャルドネです。数々のコンクールで受賞歴を誇る、チリを代表する白ワインでもあります。
また、収穫から瓶詰までの全ての工程にこだわりが感じられ、フランスの一流生産者のような確かな造りとなっています。
バナナやパイナップルのフレッシュなトロピカルフルーツの香りと、オークの香ばしさが見事なバランスで、バターを思わせるふくよかでクリーミーな味わいも感じられるでしょう。
ボデガ・ノートン シャルドネ・バレル・セレクト
- 樹齢15年以上の古木から取れるブドウを使用
- 良く熟れたりんごや白桃の甘い香り
- 長い余韻とエレガントで複雑な味わい
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | アルゼンチン |
産地 | クージョ |
価格 | 2,180円 |
どんな料理に合うか | ・ムニエル ・鯖鮨 ・天ぷら |
※価格は税込です。
こちらのワインは、樹齢15年以上の古木から取れるブドウを1〜2年目のフレンチオークの新樽で12ヶ月熟成して製造されています。
また、良く熟れたりんごや白桃の甘い香りに加えて、ココナッツやバニラの香りも感じられます。長い余韻とエレガントで複雑な味わいがお楽しみいただけるでしょう。
サンタクリスティーナ・ビアンコ
- ベルガモットやオレンジの花、レモン、青リンゴなどフレッシュな香り
- 口当たりにはフレッシュな果実味
- 飲みやすいフルーティーな印象
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | ウンブリア |
価格 | 2,049円 |
どんな料理に合うか | ・前菜
・魚介類 |
※価格は税込です。
こちらのワインは、ベルガモットやオレンジの花、レモン、青リンゴなどフレッシュな香りが印象的です。また、シナモンの甘いスパイスのニュアンスもあります。
さらに、ステンレスタンクを使用しているため、口当たりにはフレッシュな果実味があり、まろやかな味わいとなっています。酸味も心地よく、飲みやすいフルーティーな印象の白ワインです。
ミッレディ フランチャコルタ ブリュット
- 蜜の詰まった林檎、熟れた桃、レモンピールなどの甘みを含んだ果物
- バニラのニュアンスが加わった特徴的な白ワイン
- 崇高な透明感と心地よいフレッシュ感
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | シャルドネ |
価格 | 5,288円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらのワインは、蜜の詰まった林檎、熟れた桃、レモンピールなどの甘みを含んだ果物に、バニラのニュアンスが加わった特徴的な白ワインです。
さらに、崇高な透明感と心地よいフレッシュ感も多くの方を魅了しています。味わうほどに複雑な要素が現れ、ワインとしての質の高さを実感させてくれるでしょう。
アヴァント・アンオークト・シャルドネ
- コスパ良く、シャルドネ本来の果実味が楽しめる
- カリフォルニア各地の銘醸地から厳選したシャルドネ
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | シャルドネ |
価格 | 3,100円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらは、アメリカ屈指のワイナリーである「ケンダル・ジャクソン」が手掛ける高コスパな1本です。コスパ良く、シャルドネ本来の果実味が楽しめる白ワインです。
アメリカで最多受賞歴を誇る、カリフォルニア屈指のワイナリー、ケンダル・ジャクソンが製造しています。その中でも、アヴァント・アンオークト・シャルドネは、熟成させる前のブドウ本来の味を楽しんでもらいたいという願いが込められている、アヴァントシリーズのシャルドネで仕立てる白ワインです。
カリフォルニア各地の銘醸地から厳選したシャルドネが用いられており、樽熟成を行わない製法のため、果実味あふれるフレッシュな味わいが様々な料理とマッチします。
高畠ワイナリー まほろばの貴婦人 白
- 白バラやマスカット、そしてハチミツ等の香り
- 柑橘系のしっかりとした爽やかな酸味
- 湖面に光り輝く月のように照りのある黄金色
容量 | 720mL |
アルコール度数 | 11.5% |
原産国 | オーストラリア |
産地 | 南オーストラリア |
価格 | 2,692円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらのワインは、白バラやマスカット、そしてハチミツ等の香りが絡み合い、深く優雅な香りが醸し出します。ハチミツのしっとりと絡みつく柔らかな甘味と、柑橘系のしっかりとした爽やかな酸味のハーモニーが特徴です。
さらに、湖面に光り輝く月のように照りのある黄金色は、見た目までも上品さを持っています。
シャブリ ラ・ピエレレ
- エレガントなリンゴや洋梨のアロマ
- シャブリ全体の1/4という最大生産量を誇る
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 13% |
原産国 | – |
産地 | – |
価格 | 3,093円 |
どんな料理に合うか | ベジタリアン |
※価格は税込です。
ラ・シャブリジェンヌは、2011年にレ・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌にて、「シャブリで最も重要な生産者とも言え、フランス国内においてもトップクラスの生産者協同組合」と評価された造り手が製造しています。
今回紹介するラ・ピエレレは、リリースされる中でシャブリのキャラクターが詰まった最もクラシックなスタイルです。フルーティーで親しみやすい白ワインです。シャブリ全体の1/4という最大生産量を誇りながら、品質的にもトップと目される生産者が作っています。
エレガントなリンゴや洋ナシのアロマが香り立ち、口中で見事な質感を感じることができるでしょう。
ボーモン・デ・クレイエール グランド・レゼルヴ ブリュット
- 数々の賞を受賞しているワイン
- フルーティでまろやかな優雅さを感じる味わい
- 熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 12.35% |
原産国 | フランス |
産地 | – |
価格 | 4,985円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらは、コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセルで数々の賞を受賞しているワインです。
味わいでは、フルーティでまろやかな優雅さが際立ち、きめ細かな泡立ちも楽しめます。さらに、熟した果実のアロマと柑橘類のフレッシュな風味が心地よく、すっきりとしたフィニッシュが得られるでしょう。
エール・ダルジャン
- 約35年ぶりに1991年から復活
- ワイン好きなら知らない人はいない、シャトー・ムートン・ロスチャイルド
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | フランス |
産地 | ボルドー |
価格 | 24,200円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
こちらは、ワイン好きなら知らない人はいない、シャトー・ムートン・ロスチャイルドです。そのムートンが約35年ぶりに1991年から復活したのが、こちらのエール・ダルジャンです。
長い年月を経てたくさんの改良が加えられたこちらのワインは、品質が向上し、より美味しく感じられるでしょう。
今ではメドック地区において、シャトー・マルゴーの白と双璧を成す地位を築くまでに至っています。 ムートンファンのみならず、ボルドー・ブランの虜になること間違いなしの1本です。
値段は少し張りますが、ぜひ一度飲んでいただきたい一本です。
おすすめのその他のワイン比較7選
ここではおすすめの赤ワイン、白ワイン以外のワインを7個紹介します。スパークリングワインやロゼワインなど、個性豊かなバリエーションを楽しむことができます。
以下で表にしてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
カイケン・エステート・マルベック・ロゼ | パスカル ジョリヴェ ロゼ アティテュード | M.シャプティエ ペイ・ドック ロゼ | マテウス ロゼ | ヌヴィアナ・カヴァ | ナターレ・ヴェルガ モスカート スプマンテ | ジェイコブス・クリーク シャルドネ ピノ・ノワール | |
容量 | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL | 750mL |
アルコール度数 | – | – | – | 11% | 11.50% | – | – |
原産国 | アルゼンチン | フランス | フランス | ポルトガル | スペイン | イタリア | オーストラリア |
産地 | モンテス | – | ラングドック・ルーション | トラス・オス・モンテス | カタルーニャ | ヴェネト | 南オーストラリア |
価格 | 1,896円 | 3,076円 | 1,170円 | 1,099円 | 1,775円 | 1,383円 | 1,669円 |
どんな料理に合うか | ・バーベキュー ・チョリソー |
– | ・サラダ ・前菜 ・パスタ |
– | ・食前酒 ・パエリア ・スモークサーモン ・魚介のマリネ ・焼き鳥(塩) |
– | – |
カイケン・エステート・マルベック・ロゼ
- プレミアム・チリワインの先駆けである「モンテス」が製造
- 世界の名立たるレストランや航空会社の機内サービスとしても採用
- チャーミングなアロマとフレッシュな果実の風味
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | アルゼンチン |
産地 | モンテス |
価格 | 1,896円 |
どんな料理に合うか | ・バーベキュー ・チョリソー |
※価格は税込です。
こちらのワインは、プレミアム・チリワインの先駆けである「モンテス」が製造したものです。革新的なワインを作り続け、世界の名立たるレストランや航空会社の機内サービスとしても採用されており、今や誰もが認めるチリを代表するトップワイナリーです。
今回紹介するカイケンは、そのモンテス社がチリの隣の国「アルゼンチン」で所有するワイナリーです。そこで作られるワインは、チャーミングなアロマとフレッシュな果実の風味が感じられる辛口ワインになります。様々なお食事と合わせやすい親しみやすい仕上がりです。
パスカル ジョリヴェ ロゼ アティテュード
- フランスが原産のロゼワイン
- ヴィンテージのワイン
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | フランス |
産地 | – |
価格 | 3,076円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
パスカル ジョリヴェ ロゼ アティテュードは、フランスが原産のロゼワインです。自然派の造り手としても有名なパスカル・ジョリヴェのワインは、ナチュラル、ピュア、エレガントを体現したスタイルです。
「もっとワインを気軽に楽しんでほしい!」という生産者の想いが込められており、ピノ・ノワール由来のフィネスと果実味や、バランスのとれたまろやかな喉越しが心地良い1本です。
現行販売されているワインは、全てヴィンテージのものとなっており、熟したブドウの味を楽しむことができるでしょう。
M.シャプティエ ペイ・ドック ロゼ
- 緑色を帯びた輝きのある淡い黄色が特徴
- 熟したグレープフルーツを思わせる柑橘類の香り
- 果実味が豊かで、キレの良い酸味がある
容量 | 750mL |
アルコール度数 | フランス |
原産国 | |
産地 | ラングドック・ルーション |
価格 | 1,170円 |
どんな料理に合うか | ・サラダ ・前菜 ・パスタ |
※価格は税込です。
M.シャプティエ ペイ・ドック ロゼは、1808年ローヌ川に面したエルミタージュの丘の麓にある街、タン・エルミタージュで創立されました。創始者であるポリドール・シャプティエ以後も、代々シャプティエ家によって会社は守られ、今日でも醸造家でもあるミッシェル・シャプティエによって支えられています。
ミッシェル・シャプティエは、フランスのワインガイドの2014年版で「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるなど、世界的に高い評価を得ています。また、現在ミッシェル氏はローヌワイン委員会の会長を務めるなど、ローヌワインの顔としても活躍しています。
今回紹介するワインは、緑色を帯びた輝きのある淡い黄色が特徴の、色彩豊かなワインです。一口飲めば、熟したグレープフルーツを思わせる柑橘類の香りが広がります。
さらに、果実味が豊かで、キレの良い酸味がある飲みやすいワインです。
マテウス ロゼ
- 英・米・日本をはじめ、たくさんの国で愛飲されている
- 美しいロゼカラー、優しく溶け込んだ泡立ちとほのかな甘み
- 食事にも合わせやすい穏やかな味わい
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 11% |
原産国 | ポルトガル |
産地 | トラス・オス・モンテス |
価格 | 1,099円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
マテウス ロゼは、1942年創業のポルトガルを代表する名門ソグラペ社が作る、ほのかな甘味と微発泡性をもつ爽やかなロゼワインです。バーガ、トゥリガ・ナショナル、ティンタ・ロリスなどの品種が原料となっています。
その魅力的な風味は、多くの人々に愛されており、英・米・日本をはじめ、たくさんの国で愛飲されています。
美しいロゼカラー、優しく溶け込んだ泡立ちとほのかな甘みが特徴的です。食事にも合わせやすい穏やかな味わいを楽しむことができます。
ヌヴィアナ・カヴァ
- シャンパーニュと同じ伝統方式(瓶内二次発酵)により初めて作られた
- 繊細で豊かなアロマとフレッシュでフルーティーな飲み口
- ワイン初心者やクセの強いワインが苦手な方におすすめ
容量 | 750mL |
アルコール度数 | 11.5% |
原産国 | スペイン |
産地 | カタルーニャ |
価格 | 1,775円 |
どんな料理に合うか | ・食前酒 ・パエリア ・スモークサーモン ・魚介のマリネ ・焼き鳥(塩) |
※価格は税込です。
ナターレ・ヴェルガ モスカート スプマンテは、1872年スペインでシャンパーニュと同じ伝統方式(瓶内二次発酵)により初めて作られた本格的スパークリングワインです。
品種ごとに15〜17℃で1次発酵させ、ブレンド後に15〜17℃の地下セラーで瓶内2次発酵を行い、さらにその後最低9ヶ月間は熟成されたものを販売しています。
繊細で豊かなアロマとフレッシュでフルーティーな飲み口なので、シーンを選ばずお楽しみいただけます。さらに、フレッシュ感が心地よい辛口スパークリングでリンゴ、洋ナシ、レモン、トロピカルフルーツなどのアロマの香り、かすかなトーストやナッツの香りを感じられます。
デイリーワインをお求めの方、ワイン初心者やクセの強いワインが苦手な方にとてもおすすめのワインです。
ナターレ・ヴェルガ モスカート スプマンテ
- 北イタリアの丘陵地帯で栽培された最高品質のぶどうを厳選
- 上品なアロマと細かい泡立ちが長く続く甘口スパークリングワイン
- デザート、フルーツサラダやアイスクリーム等との相性が良い
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | イタリア |
産地 | ヴェベト |
価格 | 1,383円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
Natale Verga(ナターレ・ヴェルガ)は、豊富な品揃えが魅力で、イタリアにおけるワイン市場のリーダー的存在です。
モスカート スプマンテでは、北イタリアの丘陵地帯で栽培された最高品質のぶどうを厳選し製造されています。上品なアロマと細かい泡立ちが長く続く甘口スパークリングワインです。
アペリティフとして、または、デザート、フルーツサラダやアイスクリーム等との相性が良い味わいです。ぜひ食後の一杯として、飲んでみてはいかがでしょうか。
ジェイコブス・クリーク シャルドネ ピノ・ノワール
- 厳選されたシャルドネとピノ・ノワールを使用したプレミアムワイン
- お祝いのシーンとしてぴったり
- クラシックな柑橘系のフレーバーと、繊細で生き生きとした余韻
容量 | 750mL |
アルコール度数 | – |
原産国 | オーストラリア |
産地 | 南オーストラリア |
価格 | 1,669円 |
どんな料理に合うか | – |
※価格は税込です。
生産者であるジェイコブスクリークは、フレッシュで飲みやすく高品質な味わいが評価されて、現在ではオーストラリアのみならず世界中の人々に愛飲されるようになりました。10年以上もの間、オーストラリアで最も人気のあるブランドであっただけでなく、海外への輸出量もオーストラリア第1を誇ります。
1994年、ジェイコブス・クリークはオーストラリアのワイン産業で最も権威あるモーリス・オシェ賞を受賞し、オーストラリアを始め海外で開催されるワインコンクールにおいて、常に受賞者リストに名を連ねるようになりました。
その中でも、シャルドネ ピノ・ノワールは、厳選されたシャルドネとピノ・ノワールを使用したプレミアムワインです。クラシックな柑橘系のフレーバーと、繊細で生き生きとした余韻が感じられます。
食前酒として、またはお祝いのシーンとしてもぴったりの一本です。ぜひこの機会に試してみてはどうでしょうか。
【銀座のワインバーのマスターが選ぶ初心者おすすめワイナリーの赤と白を紹介】
ワイン選びのプロフェッショナル、ワインバーのマスターにスペシャルなワインをご紹介いただきました。
・値段は1000円代!
・初心者向けで飲みやすいワイン
・味が美味しいだけでなく、ワインの楽しみ方を教えてくれる1本!
こんなワガママなオーダーにご協力いただいたのは【イタリアワイン】に深い知識を持つ銀座のワイン&シガーバー『Fillers(フィラー)』のマスター・鈴木さん。
イタリア産を中心に世界各地から取り寄せたワインとキューバ産のシガーを集めたバー「Fillers(フィラー)」のマスター。
マスターが選んだワインは【赤&白】2本ずつの合計4本です!ではどうぞ!
ビギナーは「ワイナリー」と「品種」で選んでみよう
はじめてはどう選んだらいいかわからないという人は、まずは「ワイナリー」と「ブドウ品種」を見てみるといいですよ。
「ワイナリー」のストーリーには人の温かみが詰まっていますし、歴史も感じられてワインが身近になります。「ブドウ品種」には、その土地の特徴が味に反映されて驚くほど多くの発見があります。
私がよく知っている「イタリア」のシチリア地方のワインから選んでみました。いつもなんとなく値段だけでワインを選んでしまう人も、ワインを作る人たちを応援する気持ちで、ちょっと冒険してみてはどうですか。1000円台で購入できるイタリアワインにしておきましたので、安心してくださいね。
【Cusumano/クズマーノ】
シチリアは地中海の島々がある地方。なかでも【クズマーノ】はシチリアの西側にあるパレルモにあるワイナリーです。初心者の方にぜひおススメしたいポイントは、コルクでなく「ガラス栓」なんですよ。たくさん飲めない初心者の方でも、栓をして冷蔵庫に入れておくだけで保存はカンタンです。もちろん味もGOOD。試飲会で飲ませていただいて美味しかったワインを紹介します。
■赤:Syrah Cusumano
まず、シラーは世界中のワインで使われているメジャーな品種です。でもシチリアで育ったシラーは力強い風味があります。
■白:Insolia Cusumano
インターナショナルな品種であるシラーの次は、世界にはそれぞれの土地に根付いたブドウ品種を知ってみるのはどうですか。「インソリア」はシチリアの地ブドウ品種です。フルーティで華やかな香り。この一本はインソリアを使ったワインのなかでもコストパフォーマンスが良いですよ。知らない名前だから…と敬遠しないで一杯どうぞ。
【Pellegrino/ペレグリーノ】
シチリアの西海岸にある大きなワイナリーです。私も買って家族と飲んでいるコストパフォーマンスが良くて美味しいワインを紹介します。シチリアのブドウ品種を味わえるハウスワインには最適ですよ。
■赤:Cardilla Frappato Pellegrino
【フラッパート】もシチリアの地ブドウ品種。赤ですがフルーティで飲みやすい品種です。タンニンもあっさりしています。
■白:Cardilla Zibibbo Pellegrino
最後は【ジビッボ】種の白ワインをご紹介します。味は甘めで、強いフルーティな香りです。飲みやすい品種で、しかも面白いストーリーがあります。
実は、この【ジビッボ】はもともとはワイン用ではなかったんです。【マスカット・オブ・アレクサンドリア】。つまりデザートで食べるためのブドウでした。
このワインが作られているのはシチリア本島の近くにある島、パンテレリア島この土地がなかなかワイン用のブドウを栽培するのに向かない。でもマスカットはうまく育つので、改良して【ジリッボ】種を作ったというわけです。
このように初心者向けのワインでも、楽しみ方を覚えることはじゅうぶんできますよ。あなたにぴったりのワインが見つかりますように。
■協力
■フィラー ワイン&シガー(FILLERS WINE&CIGER)
東京都中央区銀座7-7-15 銀座HARAビル 3F
080-7961-5704(予約可)
営業時間:月~金 19:00~00:00
定休日:土・日・祝日
Instagram:@fillers_ginza
HP:https://fillers-ginza.jp/
美味しいワインを紹介してくれたマスターが素敵なゲストとトークを繰り広げる人気連載はこちらから!
ワインの種類
ここでは、ワインの種類を2種類説明します。ワイン好きなら誰しもが知っているかと思いますが、今一度復習しましょう。
赤ワイン
はじめに、赤ワインです。赤ワインは、黒いブドウを皮ごと発酵させて造ります。その際の発酵期間は、ワイナリーやブドウの品種によっても差がありますが、およそ1〜3週間ほどが一般的です。この発酵期間が長くなると、酸味が和らいだなめらかな赤ワインができます。
そのため、決して発行期間が長いから良いワインであるわけではなく、ブドウや製造方法、樽の種類や状態も選ぶ際に確認しましょう。
また、赤ワインと相性がよい料理は肉料理です。軽い飲み口の赤ワイン(ライトボディ)は、あっさりした味付けの鶏肉や豚肉と合わせるのがおすすめです。一方で、しっかりとした飲み口の赤ワイン(フルボディ)は、味の濃い牛肉と合わせると美味しくいただけるでしょう。
白ワイン
次に、白ワインです。白ワインは、白ブドウの実のみを発酵させて製造されます。渋い味の元になるブドウの皮や種を取り除くため、あっさりとした飲み口が特徴です。白ワインは、魚介類やパスタと合わせると、素材の旨味を引き立ててくれます。
また、たとえ同じ銘柄であっても、白ワインは温度によって味わいが変わります。さらに、冷やすと酸味をより強く感じ、キリっとした味わい(辛口)になります。
高級なワインは、保存に樽を使用していることが多いので、冷やし過ぎには注意しましょう。
その他のワイン
上記で紹介した赤ワイン・白ワイン以外には、ロゼワインやスパークリングワインがあります。
ロゼワインは、ピンクの美しい色みが最大の特徴のワインです。赤ワインと同じように黒ブドウを皮ごと発酵させて、途中から果皮を取り除いて仕上げたり、白ブドウと黒ブドウを一緒に浸漬したりするなどして造られます。肉料理・魚介類ともに相性がよく、冷やして飲むのが一般的です。
一方で、スパークリングワインは発泡性のあるワインのことです。炭酸の刺激で飲みやすく、華やかな見た目なのでホテルや高級旅館のウェルカムドリンクによく用いられます。
ワインを美味しく飲む方法
最後に、ワインを美味しく飲む方法を紹介します。
ワインは、外的環境の変化(光・温度・湿度・振動)にとても弱いです。そのため、熟成や保管には、10〜15℃の温度で湿度約70%が理想とされています。この条件を一般的な家や店舗で叶えるには、ワインセラーが便利です。
ワインセラーは、頻繁に開け閉めをする冷蔵庫とは違い温度や湿度が変わりにくく、食材の匂い移りも起こりません。また、1万円前後で購入できるワインセラーもあるので、ワインの品質を保ちたい方は、ぜひ購入を検討してみてください。
まとめ
この記事では、赤ワイン、白ワイン、その他のワインに分けておすすめの商品を35個紹介しました。ワインは、種類によって選び方や特徴が異なり、合う料理も全く異なります。
また、種類によって味わい、香りも全く違います。赤ワインでは、ライトボディ、ミディアムボディ、フルボディという言葉があるのに対し、白ワインでは、甘口と辛口があるのです。そのため、ご自身の好みの味を見つけてみてください。
この記事を参考に、ぜひ毎日の食事にぴったりのワインを見つけましょう。