ライターって飛行機に持ち込めるの?意外と知らない機内ルールを徹底解説!

ライターは喫煙者の必需品です。常に携帯している方がほとんどだと思われますが、場所によってはライターを持ち込めないこともあります。中でも飛行機は持ち物の制限が非常に厳しいため、ライターを持ち込んでいいのかどうか迷ってしまった経験のある方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、飛行機へのライターの持ち込みに関するルールを徹底解説します。

飛行機内にライターは持ち込めるのか?

最初に結論を言うと、飛行機内にライターを持ち込むことは可能です。ただし、ライターは火災や爆発のおそれがある「危険物」であるため、持ち込みには厳しいルールが設けられています。保安検査を無事に通過するためにも、ライターの持ち込みに関する基本的なルールを知っておきましょう。

機内へのライター持ち込み可能数

飛行機内に持ち込めるライターの数は、原則として1人1個までです。また、喫煙用で10cm未満小型のものに限られます。マッチとライターは区別されないため、どちらか片方しか持ち込むことができません。さらに、数や大きさのルールを守っていても、ライターの種類によっては機内に持ち込めない場合があります(詳しくは後述)。

かばんなどの手荷物だとライターは持ち込めない

ライターは、服のポケットに入れるなどして身に着けた場合にのみ、機内への持ち込みが認められます。つまり、かばんなどの携帯手荷物に入れて持ち込むことはできないのです。 また、貨物室に載せてもらう預け荷物(受託手荷物)に入れておくこともできません。何らかの衝撃や摩擦、気圧の変化などによって、発火・爆発するおそれがあるからです。ちなみに、ガスやオイルといったライター用の燃料は、機内への持ち込みも預け入れも不可能なのでご注意ください。

誤って預け荷物にライターを入れてしまった場合は?

ライターの持ち込みルールを知っていても、誤って預け荷物にライターを入れたままにしてしまうことはあると思われます。この場合、預け荷物の検査でライターが見つかって呼び出される可能性が高いので、必ず従いましょう。立ち会いの上で荷物を確認し、ライターを身に着けるか所有権を放棄すれば、特に問題なく搭乗することができます。 しかし、機内に持ち込めるライターは1つだけですから、すでに他のライターを身に着けていた場合は、どちらかをあきらめなければなりません。航空会社によっては、お客様の立ち会いなしでライターを除去することもあります。何より、搭乗直前にこのような確認をするのは面倒なものです。預け荷物にうっかりライターを入れてしまわないよう、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

飛行機内に持ち込み可能なライターの種類は?

前述したように、ライターは数と大きさを守れば何でも持ち込んでいいわけではありません。ライターにはさまざまな種類があり、機内に持ち込んでいいものと持ち込んではいけないものがあるのです。どのようなライターなら持ち込みOK、あるいはNGなのかを見ていきましょう。

機内持ち込みがOKなライター

機内に持ち込める主なライターは、ガス充填式の液化ガスライターや、吸収剤(綿)入りのオイルライターです。愛用者の多いジッポー風ライターは後者に該当します。また、使いすてライターも持ち込み可能です。 なお、使いすてライターはプラスチック製が中心ですが、液化ガスライターやオイルライターには金属製のものもたくさんあります。これらは金属探知ゲートに引っかかってしまうので、保安検査の時は必ずポケットから出しておきましょう。使いすてライターも予備として複数持ち歩いてしまいがちなので、搭乗時は1つだけ身に着けるようにしてください。

機内持ち込みがNGなライター

機内に持ち込めないライターは、葉巻用ライターやプリミキシングライター(ターボライター、ジェットライター、ブルーフレームライターなど)です。これらのライターは、温度が高く強力な青色の炎を出すため、危険性が高く持ち込みが禁止されています。 また、吸収剤のないオイルタンク式ライターも、オイルが漏れると火災の危険があるため持ち込みNGです。搭乗前にこれらのライターを持っていると、所有権を放棄する=捨てるしかなくなるため、飛行機に乗るなら自宅に置いておきましょう。

【国際編】海外にライターは持ち込めるの?

ここまでは、主に国内線におけるライター持ち込みの注意点をご紹介してきました。一方、海外に飛ぶ国際線になると、国内線とは少々事情が異なります。海外に出かける時のために、国内線との違いを知っておきましょう。

発着する空港によって機内持ち込みルールが違う

国際線に乗る場合でも、基本的な持ち込みのルールは国内線と同じです。それに加え、発着する空港によって持ち込みルールが異なる点に注意しなければなりません。たとえばドイツ発着の路線では、ナフサライターとジッポー風ライターが持ち込み・預け入れともに不可能です。 また、中国(香港を除く)・インド・フィリピン・ミャンマーを「出発する」路線も、ライターやマッチの持ち込み・預け入れが禁止となっています。つまり、インドやフィリピンにはライターを持ち込むことはできるのですが、帰国する時は現地に置いてこなければなりません。その他にも、「ライターは持ち込みOKだけれど電子タバコはNG」という国があるなど、ルールは実にさまざまです。

ライターの没収を防ぐためにはどうすればいい?

国内線と同じような感覚で国際線に乗ってしまい、大切なライターを没収される(所有権を放棄する)羽目になるのは避けたいところです。そのため海外に行く時は、その国や地域のルールを事前に調べておきましょう。あらかじめ持ち込み禁止だとわかっていれば、ライターを家に置いて(もしくはOKなライターだけを持って)空港に向かうことができます。 とはいえ、持ち込みのルールがわからなかったり、知らない間にルールが変わっていたりすることもあるはずです。心配な時は、どこに行くにしてもライターを持って行かないか、使いすてライターだけを身に着けていくことをおすすめします。結局のところ、海外にはライターを持って行かず現地で購入することが、最も確実な没収対策と言えるでしょう。

機内にライターを持ち込んだ際の注意点

ここまでご紹介してきたルールを守れば、ひとまず機内にライターを持ち込むことはできます。とはいえ、危険物であるライターを所持している以上、機内でも取り扱いに気をつけなければなりません。国内線と国際線に分けて、ライターを持ち込んだ時の注意点を確認しておきましょう。

国内線にライターを持ち込んだ場合

現在の国内線の機内では、喫煙はもちろんライターに火をつけることも禁止されています。2020年7月からは、加熱式タバコや電子タバコなど、あらゆる喫煙器具の使用禁止が明文化されました。あくまでも「一部のライターの持ち込み」が認められているだけであって、タバコが吸えるわけではないことに注意しなければなりません。 また、飛行機のトイレには吸い殻入れが設置されていますが、これは機内でタバコを吸ってしまった人がいた場合に、吸い殻を安全に処理するためのものです。「トイレでならタバコを吸ってもいい」というわけではありません。しかし、昔は飛行機内でもタバコが吸えたことから、勘違いしてしまう方も多いのです。 もし機内でタバコを吸ってしまうと煙感知器が作動し、すぐに乗務員がやってきます。こうなると罰金を科される可能性があるだけでなく、緊急着陸したり元の空港に引き返したりしなければならない場合もあるのです。多くの人に迷惑をかけてしまいますから、絶対に吸わないようにしましょう。

国際線にライターを持ち込んだ場合

国際線の場合でも、基本的な考え方は国内線と同じです。喫煙はもちろん火気の使用も禁止されているので、ライターが持ち込みOKだったとしてもタバコを吸ってはいけません。 その上、国によっては日本よりもさらに厳しい処罰が与えられることもあります。逮捕される、高額な罰金を科される、搭乗が一生禁止になる、さらにはムチ打ち刑になるといった事例も発生しているのです。 加えて、国際線では周囲に外国の方も多いでしょうから、言語や文化の違いによってトラブルがより大きくなる可能性があります。搭乗前に喫煙を済ませたりニコチンガムを持ち込んだりして、絶対に機内で喫煙をしないようにしてください。

旅のお供におすすめのライターはこれ!

ここまで見てきたように、飛行機へのライターの持ち込みには多くの制限がかけられています。そもそも持って行かずに現地でライターを購入するのが1番簡単ですが、飛行機から降りてすぐに一服したい方もいるはずです。ルールを守ることを前提として旅のお供に持って行くには、どのようなライターが適しているのでしょうか。 まず、火がつけられるのであれば何でもいいという場合は、やはり使いすてライターがおすすめです。一部の厳しい国を除いて飛行機への持ち込みが可能ですし、没収されたとしても金銭的なダメージはほぼありません。自宅にいくつも保管しているという方も多いでしょうから、旅に出る時は普段のライターと交換しておきましょう。 また、電熱式ライターやプラズマライターといった電子ライターもおすすめです。これらのライターはガスやオイルを使わないため安全性が高く、飛行機に持ち込むライターとしては最適と言えます。強風の中でも着火しやすく、アウトドアでの使用に向いているのもメリットです。価格も安価なので、1つ持っておいてはいかがでしょうか。

まとめ

空飛ぶ密室である飛行機は、火災が発生した場合のリスクが非常に高い空間です。テロ防止の観点からも、機内への荷物の持ち込みが厳しく制限されているのは当然と言えます。ライターも例外ではなく、しっかりとルールを守った上で持ち込まなければなりません。もちろん機内での喫煙は厳禁ですから、少しタバコを我慢して安全な旅を楽しみましょう。

あわせて読みたい