アイコス(IQOS)の値段一覧


アイコス(IQOS)本体の値段
アイコスはこれまでいくつかのモデルが発売されており、それぞれ値段が異なります。すでに生産・販売終了しているモデルもありますが、お店によっては在庫が残っていることもあるので、あわせてご紹介します。モデル | 定価(税込) |
アイコス イルマ プライム(IQOS ILUMA PRIME) | 12,980円 |
アイコス イルマ(IQOS ILUMA) | 8,980円 |
アイコス 3 デュオ(IQOS 3 DUO) | 6,980円 |
アイコス 3 マルチ(IQOS 3 MULTI) | 4,980円 |
アイコス 3(IQOS 3) | 5,980円 |
アイコス 2.4 プラス(IQOS 2.4 PLUS) | 2,980円 |
たばこスティックの値段
アイコス用のたばこスティックには、マールボロ・ヒートスティック(Marlboro Heat Sticks)、ヒーツ(HEETS)、テリア(TEREA)といったブランドがあります。値段は一般的な紙巻きタバコとほぼ同じです。 テリアは最新型のアイコス イルマおよびアイコス イルマ プライム(IQOS ILUMA / IQOS ILUMA PRIME)専用、他はアイコス 3 デュオ(IQOS 3 DUO)までのモデルに使用できます。互換性はないのでご注意ください。ブランド | 定価(税込) | 本数 |
マールボロ・ヒートスティック | 580円 | 20本 |
マールボロ・ヒートスティック・ディメンションズ | 590円 | 20本 |
ヒーツ | 530円 | 20本 |
テリア | 580円 | 20本 |
実は値下げされました!
アイコス本体の値段一覧を見て「あれ、何だか昔より安くなっているような……?」と感じた方、その通りです。実は2021年1月25日、アイコスキット各種の希望小売価格が値下げされました。 値下げ幅は1000円~3000円で、当時の最新モデルだったアイコス 3 デュオも3000円値下げされています。値下げの理由は、加熱式タバコへの切り替えを促す取り組みの一環とのこと。おかげで非常に手が届きやすくなりました。 なお、これでもプルーム・テックやグローといった他社製品に比べるとやや高いのですが、アイコスは他社製品と比べて加熱温度が高く(300℃~350℃)、強い喫味を楽しめるという魅力があります。新しいモデルになるとその他の機能も飛躍的にパワーアップするので、値段にふさわしい性能があるといえるでしょう。アイコス(IQOS)の販売場所による値段の違い

公式店舗・通販
アイコスは、全国各地に公式の実店舗であるIQOSストアを展開しています。また、公式通販であるIQOSオンラインストアや、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗内)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗内)といったお店もあります。 当然ながら、販売価格はすべて定価です。同時に、品質やサービスは最も信頼でき、初心者が購入する場所としても適しています。限定品が購入できることもあるので、近くにあるなら足を運んでみるのがおすすめです。コンビニ
大抵の地域にあるコンビニは、おそらく最も気軽にアイコスを購入できる場所でしょう。値段は基本的に定価ですが、時々割引キャンペーンが行われることがあります。また、PayPayや楽天ペイ、メルペイといったキャッシュレス決済を使い、還元ポイントがもらえるのもメリットです。 ただ、一部のカラーは取り扱っていないのに加え、アイコス イルマ プライムは2022年2月までセブンイレブン限定の販売となっています。ほしい商品が売り切れになっていることもあるので、公式の店舗や通販とうまく使い分けましょう。Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど
Amazonや楽天といったECサイトでもアイコスは購入できます。ただ、これらのサイトで買えるのは、いずれも転売品です。そのため値段は一定しておらず、世間でアイコスが品薄になっている時は定価以上に高くなり、需要と供給が安定してくると安くなります。 また、転売者がすでに製品登録をしていて、購入者が製品登録できないことも多い点に注意が必要です。仮に製品登録できたとしても、保証期間のカウントは新品としての購入日から始まっていますから、損をしてしまうかもしれません。商品の状態や内容に問題があることも少なくないため、可能なら公式店舗やコンビニで購入した方がいいでしょう。メルカリ、ヤフオク、ラクマなど
メルカリやヤフオクといったフリマアプリ・サイトでは、転売品ももちろん出回っていますが、個人が使っていた中古品も出品されています。一部の限定品などを除けば、定価よりも安く手に入れやすいので、とにかく出費を抑えたければ狙ってみてもいいでしょう。 ただ、中古品である以上、故障する確率は新品より高いと言わざるを得ません。保証期間も切れている場合が多いでしょうし、品物の状態や入金・発送を巡ってトラブルになることもあります。メインで使うアイコスではなく、予備機を購入する程度に留めるのがおすすめです。値段の違いも納得!?アイコス(IQOS)の進化の歴史

アイコス 2.4(IQOS 2.4)
定価:9,980円 発売年:2016年 初期型のアイコスです。充電に5分程度かかり、加熱ブレードの折れやチャージャーのツメ折れといった故障が頻発するなど、問題が多かったのも初期型ならでは。後継の2.4 プラスに移行したためか、後の値下げの対象にはなっていません。なお、公式の3,000円オフクーポンのおかげで、1台目は実質6,980円で買える状態でした。アイコス 2.4 プラス(IQOS 2.4 PLUS)
定価:2,980円 発売年:2017年 初期型の改良版です。基本スペックが改善されたのに加え、バイブ機能も搭載されています。最初は10,980円(クーポン込みで7,980円)でしたが、何度か値下げされて現在の価格になりました。アイコス 3(IQOS 3)
定価:5,980円 発売年:2019年 旧版の欠点だった加熱ブレードの折れやすさが改善され、チャージャーのツメも廃止。全体的に耐久力が高くなりました。アイコス 3 マルチ(IQOS 3 MULTI)
定価:4,980円 発売年:2019年 初のチャージャー・ホルダー一体型モデルです。10本連続喫煙ができるのが大きな特徴で、今のところ一体型モデルはこれしかありません。ちなみに発売日はアイコス 3と同じです。アイコス 3 デュオ(IQOS 3 DUO)
定価:6,980円 発売年:2019年 アイコス 3の改良型で、2本連続喫煙が可能になりました。1本分の充電時間も1分50秒にまで短縮されるなど、基本性能が大きくパワーアップしています。アイコス イルマ(IQOS ILUMA)
定価:8,980円 発売年:2021年 2021年現在の最新モデルです。外見はアイコス 3 デュオとほぼ同じですが、新しい加熱方式を採用し、加熱ブレードをなくすことに成功。使用後のクリーニングがほぼ不要になり、ブレードが折れる心配がなくなり、独特の「アイコス臭」も軽減されるなど、従来モデルの課題をほぼ解決しました。スティックの互換性がなくなったことが唯一の欠点でしょうか?アイコス イルマ プライム(IQOS ILUMA PRIME)
定価:12,980円 発売年:2021年 アイコス イルマのフラッグシップモデルで、2021年現在の最上位機種です。チャージャーのデザインが変更され、全体的に高級感があるものの、基本性能はスタンダードモデルのイルマと変わりません。結局どれがいいの?
各モデルの値段と性能を比較した上で考えると、これからアイコスを始めようという方に最もおすすめできるのは、やはり最新型のアイコス イルマです。アイコス 3 デュオなどに比べると値段は高いのですが、クリーニング不要をはじめとするメリットがあまりにも大きく、2000円上乗せする価値は十分にあります。 上位版のアイコス イルマ プライムも基本性能は変わらないため、お好みで選んでいいでしょう。イルマの詳しい特徴については、以下のページでご紹介しておりますのでぜひご覧ください。 IQOS(アイコス)の新作『ILUMA(イルマ)』の特徴とは?|専用スティックテリアも紹介まとめ
アイコスの値段の違いは、製品の性能や販売場所の性質につながっています。新しくて高性能なモデルは高く、従来モデルは値下げの影響もあって安い。そして、公式店舗・通販やコンビニでは、常に定価である代わりに品質が信頼でき、Amazonやメルカリでは、値段が安い代わりに保証の面で少し不安が残ります。アイコスを購入する時は値段だけを気にするのではなく、こういったポイントにも目を向けてみてください。